2022年Tucson showのクイックレビュー

先日、2年ぶりにツーソンの展示会を訪問してまいりました。そのレビューをKARATZ様の宝石ニュース・イベントレポートに掲載していただきました。よろしければ、ご覧いただければと存じます。 KARATZ Gem Magazi …
続きを読む 2022年Tucson showのクイックレビュー

YouTube:さまざまなライトと宝石 ~LEDの課題と可能性~

2021年7月に日本宝石協会(JGS)様からご依頼いただき、近年LEDに変わりつつある、ライトについて公演を行いました。その講演の資料をご案内します。こちらは試しにコエフォントスタジオ様のAlによる音声のナレーションでお …
続きを読む YouTube:さまざまなライトと宝石 ~LEDの課題と可能性~

YouTube:ピンク・ジェダイトの色の原因について

2021年6月12日にオンラインで行われた宝石学会(日本)にて、中嶋彩乃さんと一緒にピンク・ジェダイトについて発表を行いました。今回の発表では中嶋さんが音声データをご用意してくださったため、ご覧いただける動画という形でデ …
続きを読む YouTube:ピンク・ジェダイトの色の原因について

新種石 ローレントーマサイト:グランディディエライトとの違い

2019年に新しい鉱物としてIMA(国際鉱物学会)に登録されたLaurentthomasite(英語発音ローレントーマサイト、発見者に因んだフランス語発音ローホントマジット)についてご紹介いたします。このマダガスカルから …
続きを読む 新種石 ローレントーマサイト:グランディディエライトとの違い

講演:本物を見分けるための宝石学

 つくばサイエンスカフェ・スキエンティア2020にて、一般の方を対象に宝石の魅力と不思議についてお話させていただきました。 当日の講演では3Dのステレオプロジェクターを使い、両目に見える像が異なることによってファセットカ …
続きを読む 講演:本物を見分けるための宝石学

ブラック・モアッサナイトで気をつけるべき三つの事柄

最近、メレーサイズの合成ブラック・モアッサナイト(以降:すべて合成)がブラック・ダイアモンド(加熱処理含む)の模造石として問題になっている。大手チェーン店は在庫の全てをチェックするよう、納入業者に全て一度返品したという話 …
続きを読む ブラック・モアッサナイトで気をつけるべき三つの事柄

宝石の世界 “パライバ・トルマリン”発行  2007年1月14日

Paraiba Tourmaline ”脳裏に焼きつくエレクトリック・ブルーの輝き” 内容紹介 1)トルマリンの種類 A)トルマリンの色による分類 B)トルマリンの化学組成による分類 2) パライバ・トルマリンの歴史 3 …
続きを読む 宝石の世界 “パライバ・トルマリン”発行  2007年1月14日

宝石の世界 “ロードクロサイト”

ロ ー ド ク ロ サ イ ト   Rhodochrosite  “新しい宝石文化の誕生” アメリカ コロラド州スイートホーム鉱山産 透明ロードクロサイト   1) ロードクロサイト(Rhodochrosite)とは・・ …
続きを読む 宝石の世界 “ロードクロサイト”