ジェム・インフォメーション 第32号発行  2006年1月30日

目次 1)ブラジル訪問記   (1)パライバ・トルマリンの現状      a)パライバ州 バタリア視察      b)リオ・グランデ・ドゥ・ノルチ州視察      c)宝石のメッカ ゴベナドール・バラダレス訪問      …
続きを読む ジェム・インフォメーション 第32号発行  2006年1月30日

ジェム・インフォメーション第30・31合併号発行 2005年8月8日

日独宝石研究所創立10周年記念特集号 1)Prof. Dr. Dr. h. c. Eduard Josef Gübelin 2)鉛ガラス含浸ルビーの現状と今後 3)ダイアモンドに宿るHeart & Arrow 4 …
続きを読む ジェム・インフォメーション第30・31合併号発行 2005年8月8日

ジェム・インフォメーション第29号発行 2005年1月27日

目次 1)第29回国際宝石学会議2004 中国/武汊市(Wuhan) 発表レポート全文    『ナイジェリア産のエレクトリックブルー・トルマリンについて』      “パライバ・トルマリン それとも新しい名前にするか?” …
続きを読む ジェム・インフォメーション第29号発行 2005年1月27日

ジェム・インフォメーション第27・28合併号発行 2004年6月30日

目次 1)世界に誇る日本の宝石 ロードクロサイト 2)ダイアモンドの色起源について 3)ツーソン ジェム&ミネラルショー訪問記?2004    ? ペツォッタイトの産地Ambatovitaで産出する宝石    ? エスピ …
続きを読む ジェム・インフォメーション第27・28合併号発行 2004年6月30日

ジェム・インフォメーション第26号発行 2003年12月23日

目次 1)コンクパールの色々な実験 2)インドネシア産の大きなバイオレット・カルセドニー 3)日本人好みのシーブルー・カルセドニー 4)タンザニア産のスカポライト・キャッツアイ 5)ブラッドショット・アイオライト 6)熱 …
続きを読む ジェム・インフォメーション第26号発行 2003年12月23日

今世紀初の新種石“Pezzottaite"特集号発行 2003年10月6日

昨年11月にマダガスカルで発見されたピンク・ベリルが、今年2月のアメリカ ツーソン市で開催されたジェム&ミネラルショーに出展され大変人気を博した。美しいピンク色でラズベリーの色あいに良く似ているため、“ラズベリル”という …
続きを読む 今世紀初の新種石“Pezzottaite"特集号発行 2003年10月6日

第24,25合併号 2003.5.23.発行

Gem Information Vol. 24 & 25 1) 宝石鑑別団体協議会(A.G.L.)新加熱加工の実験と視察      ?バンコクとチャンタブリを訪問? 2) 新しいカラーのモルガナイト 3) Bel …
続きを読む 第24,25合併号 2003.5.23.発行

ジェム・インフォメーション 第23号発行  2002年12月12日

ベリリウム加熱のパパラチャ・サファイア “ 加熱加工の開示 ” 2001年秋から出回り始めたパパラチャ・サファイアの新しい加熱方法で世界中が混乱し、いまだに我々は明確な解答を得られず、先の見えない状態が続いている。一歩間 …
続きを読む ジェム・インフォメーション 第23号発行  2002年12月12日

第23号特集号 “ベリリウム加熱のパパラチャ・サファイア” 2002.12.12.発行

?ベリリウム加熱のパパラチャ・サファイア      “ 加熱加工の開示 ” ?Diffusion処理とは・・・ ?今までの加熱方法 ?新しい加熱加工に用いる炉 ?ベリリウム (Be) 加熱加工の結果   A) 新しいベリ …
続きを読む 第23号特集号 “ベリリウム加熱のパパラチャ・サファイア” 2002.12.12.発行

Gem Information 第22号 内容詳細

1) アクアマリンの女王 サンタマリア 上から 1段目 サンタマリア産 2段目 モザンビーク産 3段目 ジャクティンガ産 4段目 合成石 2) ブラック・ダイアモンドの現状について 3.037ct 4.126ct 5.7 …
続きを読む Gem Information 第22号 内容詳細